概要

Arduinoやmicro:bitで鉄道模型を動かしたい

手元にあったArduinoやmicro:bitで鉄道模型が動かしてみたい!ということでいろいろやっている間に知識も増えたのでブログ風にまとめてみようと思いました。ここまで出来たよ的な日記スタイルではなくてどちらかと言えばハウトゥーに近い感じで、さらに鉄道模型だけじゃなくてスタイリッシュなロボットカーも作ってライントレースなんかもしたいと思ってます。完全に自分ための備忘録ですが、中学生にも理解できるように噛み砕いて解説します。玄人にはちょっともの足りないかも。とりあえず次の動画のようにマイコンを使って鉄道模型を走らせられるようになることを1つの目標に解説しようと思っていますのでよろしくです。

【動画の解説】Nゲージの電源は9V電池、マイコンの電源は単三電池2個。頭脳となるマイコンは教育用に開発されたmicro:bit(マイクロビット)を用いています。教育目的なのでスペックは貧弱ですが左右のABボタンやLED、さらにBluetoothも備えた優れものです。こんなシンプルなマイコンでも鉄道模型が動かせちゃうんです。

これを一気に説明するのはちょっと大変なので

  1. Arduino(アルドゥイーノ)で電子工作の基本を説明
  2. micro:bit(マイクロビット)でスクラッチ的なプログラミングの説明
  3. マイコンで鉄道模型で動かしてみよう!

の順番でゆっくりいこうと思います。さらにesp32も追加できればいいかなあ~。ではお気楽なプログラミング学習をどうぞ。

Arduinoの基本講座

Arduinoの講座では導入からセンサーまでかなり詳しく説明します。初心者向けの内容ですが電子工作を使ってロボットカーなどを製作するのにも役立ちます。

講座一覧


免責事項・広告など

  • 免責事項
    当サイトの利用によって生じた損害・損失に関しては一切の責任を負いません。各自の責任の下でご利用ください。内容については100%の正確さを保障するものではありません。
  • 広告
    cookieを利用した広告を表示させる準備があります。商品リンクはAmazonアフィリエイト、楽天アフィリエイトなどを用いる場合もあります。
  • 配線図
    配線図の多くはTinkerCADの画像を用いています。

\ SNS /

押しても爆発はしません

もやし

もやし

旅するノマドワーカーにあこがれる一般人

最近はマイコンなどを扱うことが多い(初級~中級レベル)。趣味はホームページ制作、カメラ、猫もふもふ、山登り、海外旅行。台湾とタイにやけに詳しい。